
英検合格おめでとう!2019.07.24
☆英検合格おめでとう☆
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2019年度第1回合格者
2級合格
R・Tさん(高1)
準2級合格
H・Yさん(小6)
3級合格
T・Iさん(中2)
4級合格
M・Mさん(小4)
合格した皆さん、おめでとうございます。
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2019年度第1回合格者
2級合格
R・Tさん(高1)
準2級合格
H・Yさん(小6)
3級合格
T・Iさん(中2)
4級合格
M・Mさん(小4)
合格した皆さん、おめでとうございます。
英検合格おめでとう2018.11.01
☆英検合格おめでとう☆
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2018年度第2回合格者
2級合格
S・Sさん(中2)
4級合格
S・Sさん(小5)
5級合格
M・Mさん(小4)
合格した皆さん、おめでとうございます。
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2018年度第2回合格者
2級合格
S・Sさん(中2)
4級合格
S・Sさん(小5)
5級合格
M・Mさん(小4)
合格した皆さん、おめでとうございます。
英検合格おめでとう。2018.07.29
☆英検合格おめでとう☆
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2018年度第3回合格者
準1級合格
T・Wさん(高 3)
4級合格
T・ I さん(中1)
合格した皆さん、おめでとうございます。
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2018年度第3回合格者
準1級合格
T・Wさん(高 3)
4級合格
T・ I さん(中1)
合格した皆さん、おめでとうございます。
英検合格おめでとう。2018.02.11
☆英検合格おめでとう☆
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2017年度第3回合格者、一次合格者
準1級合格
T・Wさん(高 2)
準2級合格
K・Yさん(中2)
5級合格
T・ I さん(小6)
K・K さん(小6)
合格した皆さん、おめでとうございます。
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2017年度第3回合格者、一次合格者
準1級合格
T・Wさん(高 2)
準2級合格
K・Yさん(中2)
5級合格
T・ I さん(小6)
K・K さん(小6)
合格した皆さん、おめでとうございます。
英検合格おめでとう。2017.12.02
☆英検合格おめでとう☆
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2017年度第2回合格者
準2級合格
R・Yさん(中3)
3級合格
H・Yさん(小4)
合格した皆さん、おめでとうございます。
子供だけじゃなく大人でも楽しむということは本当に大事と痛感しました。
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2017年度第2回合格者
準2級合格
R・Yさん(中3)
3級合格
H・Yさん(小4)
合格した皆さん、おめでとうございます。
子供だけじゃなく大人でも楽しむということは本当に大事と痛感しました。
英検ジュニア始まりました。2017.06.20
今週はいよいよ児童英検週間です!
今回初めてな生徒さん、2回目の生徒さん、3回めでゴールドを受ける生徒さん。いろいろですが。
普段のレッスンで培った耳を信じてチャレンジしてもらえたらと思います。
内容的には難しいことはないので
リラックスして、自分の力を信じて、みんな頑張りましょう~!!
テストの結果は、約一カ月後に教室に届きますので、届き次第、生徒さんに渡します。楽しみにしていてくださいね。
今回初めてな生徒さん、2回目の生徒さん、3回めでゴールドを受ける生徒さん。いろいろですが。
普段のレッスンで培った耳を信じてチャレンジしてもらえたらと思います。
内容的には難しいことはないので
リラックスして、自分の力を信じて、みんな頑張りましょう~!!
テストの結果は、約一カ月後に教室に届きますので、届き次第、生徒さんに渡します。楽しみにしていてくださいね。
英検1次合格おめでとう2017.02.18
☆英検合格おめでとう☆
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2016年度 第3回英検 1次合格者
2級合格
H・Sさん(高2)
準2級合格
K・Uさん(中2)
3級合格
D・Mさん(小6)
Y・Hさん(小6)
合格した皆さん、おめでとうございます。
英検は特に推奨しているわけではないですが、自分のレベルを知る目安として、モチベーション・アップにも
文科省が主催ということで進級や進学にも役に立つということで受験される方も多いです。
今回改めて感じたののは「楽しむ」ということが一番大切だと感じました。
楽しいから続けられる。それが結果にもつながっているんだなと。
子供だけじゃなく大人でも楽しむということは本当に大事と痛感しました。
今回も生徒さんから英検合格の嬉しいお知らせをいただきました。
2016年度 第3回英検 1次合格者
2級合格
H・Sさん(高2)
子供クラスから続けていて高校生になってからは毎週ダイアリーを書いてきて、新しく導入されたライティングのテストも含めて今回は満を持しての受験でした。 リスニングはパーフェクトを狙っていたけど2箇所間違えたのが悔しいとは本人談。
準2級合格
K・Uさん(中2)
前回のテストは、クラブの試合と重なったため受験できず、今回3級とのダブル受験でした。 試験直後は、3級は簡単だったけど、準2級は焦ってしまってダメだっただったと落ち込んでいたら、合格点を大幅に上回って合格でした。
3級合格
D・Mさん(小6)
Y・Hさん(小6)
2人とも、4年生になった時に、全く初めてで英会話を始め、5年生になった時に英検クラスにも参加。 子供クラスではゲーム主体の楽しいレッスンで、英検クラスではリーディングや文法などのレッスンを続けました。 5年生の6月に5級、1月に4級に合格「小学生のあいだに3級合格する」と頑張ってきました。D・Mさん 将来オリンピックに出てNBCのインタビューに英語で答えられるように。
合格した皆さん、おめでとうございます。
英検は特に推奨しているわけではないですが、自分のレベルを知る目安として、モチベーション・アップにも
文科省が主催ということで進級や進学にも役に立つということで受験される方も多いです。
今回改めて感じたののは「楽しむ」ということが一番大切だと感じました。
楽しいから続けられる。それが結果にもつながっているんだなと。
子供だけじゃなく大人でも楽しむということは本当に大事と痛感しました。